IPv6IPv6

Thumbnail of post image 099
はじめに

前回、第一回と第二回でIPv6の動向から基礎的な仕様を座学として説明しました。

第三回からは演習編となります。第三回ではWindows10がどうやってIPv6学習を行うかについて確認します。また、簡単なIPv6ネッ ...

IPv6IPv6

Thumbnail of post image 067
はじめに

前回、第一回の座学編でIPv6の現状普及とIPv4との違いについて説明しました。

今回は第二回となる座学編でIPv6の表記方法やクライアントへのIPアドレス自動割り当てについて説明します。

第一回座学編IPv ...

IPv6IPv6

Thumbnail of post image 176
はじめに

今回はIPv6アドレスについて書きます。投稿は合計4回を計画してます。

本投稿となる第一回ではIPv6アドレスに関する座学編と称しIPv6の利用者状況やIPv4アドレスとの違いについて説明します。第二回も座学編とな ...

格言格言

Thumbnail of post image 067
DRY原則、KISSの原則、YAGNIの法則

開発界隈では「DRY原則」「KISSの原則」「YAGNIの法則」という有名な3つの格言がありますが、インフラ界隈でこの言葉を使用している人はあまり見かけません。インフラ設計でも通じる点が多い ...

BGPBGP

Thumbnail of post image 023
はじめに

前回、BGPの基本的な冗長・経路制御の考え方と、Local Preferenceを使った「行き」の経路制御方法ついて紹介しました。今回は「戻り」の経路制御をAS-PATHプリペンドとMEDを使って説明します。

構成 ...

BGPBGP

Thumbnail of post image 017
はじめに

前回、他組織と接続するときにBGPを使うことが多い理由について説明しました。今回はエンタープライズ系ネットワークにおける他組織と接続する際によく使われるBGPの冗長方法と経路制御について実機を使ってご紹介します。

...

BGPBGP

Thumbnail of post image 051
はじめに

BGPはインターネットのネットワークだけではなく、一般企業のネットワークが他社のネットワークやデータセンターと接続するシーンでもよく利用されます。

なぜBGPがよく使われるのか当方の考えを交えつつ説明します。

リバースプロキシ(Pound)Pound,Syslog,WebDAV

Thumbnail of post image 121
はじめに

PoundでSyslog設定を行いアクセスログを取得できるようにします。
また、WebDAVサーバをバックエンドサーバに配置しFQDNベースで振り分けします。

Syslog設定

Syslogを導入するにあたり ...

リバースプロキシ(Pound)Cookie,Pound,負荷分散

Thumbnail of post image 007
はじめに

前回の記事で、Poundのインストールと初期設定の説明を行い、リバースプロキシサーバとして動作させてみました。

今回は、バックエンドサーバを2台用意して負荷分散をします。また、同一のクライアントからのリクエストを常 ...

WordPressCookie,WordPress,セッションID

Thumbnail of post image 133
はじめに

前回のPoundの記事でリバースプロキシについて説明しました。今後、Poundを使ったCookieベースのセッション維持(パーシステンス)の機能を検証したいため、バックエンドサーバとなるWordPressサーバでCookie ...